Top page

ナターリとコネ、学校へ行く
今シーズンも行われているボローニャの選手たちが、ボローニャの小学校を訪れる企画"Il Bologna torna a scuola"。 現地25日の朝は、ナターリとコネがSan Luigi 学校を訪れ、小学生たちと楽しい時間を過ごしたようです。 ……

粘り及ばずローマ戦も惜敗
日本時間の昨夜行われたカンピオナート第25節ローマ戦は、0-1のスコアで敗れました。 スタメン Curci Antonsson, Natali, Cherubin Garics, Kone, Krhin, Christodoulopoulos, Morleo Cristaldo, Bianch サブ Stojanovic, Malagoli, Crespo, Sorensen……

今週のカステルデボレ。ローマ戦招集メンバー
日本時間の日曜日早朝に行われるカンピオナート第25節、ローマ戦の招集メンバーが発表されました、 Portieri: Curci, Malagoli (16), Stojanovic. Difensori: Antonsson, Cech, Cherubin, Crespo, Garics, Mantovani, Morleo, Natali, Sorensen Centroc……

ボローニャのブラッドリー・クーパーに中国からの魔の手が
現地17日、ガゼッタ紙などが、ボローニャに再び中国マネーが襲い掛かったと報じています。 今度の矛先はボローニャのブラッドリー・クーパーことイケメン担当Rolando Bianchi ロランド・ビアンキ。 上海申花から3年契約のオファーがあったという話に、ビアンキの代理人を務める実の兄貴、Richard Bianchi リチャード・ビアンキは「ああ、オファーというか調査が入ったのは事実さ……

ミラン戦は惜敗
日本時間の金曜日深夜に行われたカンピオナート第24節ミラン戦は、Milan 1-0 Bologna のスコアで敗れました。 スタメン Curci Antonsson, Natali, Mantovani Garics, Krhin, Perez, Christodoulopoulos, Morleo Cristaldo, Bianchi 試合開始時のシステム サブ ……

Giacomo Bulgarelli ジャコモ・ブルガレッリが亡くなって5年
2009年2月12日にボローニャの伝説的なバンディエラ、Giacomo Bulgarelli ジャコモ・ブルガレッリが亡くなってから、5年の月日が経ちました。 1958年から1975年のプロサッカー生活をすべてロッソブルのジャージと共に過ごし、セリエA に391試合、インテル、ローマとスクデットを賭けて闘ったプレーオフに1試合、コッパ・イタリアに54試合、チャンピオンズカップに3試合、カップ……

Niccolò Galli ニッコロ・ガッリが亡くなって13年
トップチームに昇格したばかりの若き才能が、雨に濡れた路面でバイク事故を起こしたのは2001年2月9日のことでした。 イタリアのアンダー世代の代表にも選ばれていた17歳の早すぎる死は、ボローニャ中に悲しみを運び、彼のことをずっと忘れないようにと、ボローニャの練習施設には「Niccolò Galli ニッコロ・ガッリ」という名が付いています。 毎年2月9日に彼を偲ぶ式典が行われていますが、今年……

“El Churry” クリスタルド連発でトリノを粉砕
日本時間の昨夜行われたカンピオナート第23節トリノ戦は、Torino 1-2 Bologna のスコアで、ボローニャが勝利しました。 スタメン Curci Antonsson, Natali, Mantovani Garics, Krhin, Perez, Christodoulopoulos, Morleo Cristaldo, Bianchi サブ Stojanovic,……

今週のカステルデボレ。トリノ戦遠征メンバー
日本時間の日曜日夜に行われるカンピオナート第23節、トリノ戦の遠征メンバーが発表になりました。 Portieri: Curci, Malagoli (16), Stojanovic Difensori: Antonsson, Cherubin, Crespo, Garics, Mantovani, Morleo, Natali, Sorensen Centrocampisti……

ディアマンティの広州移籍が決定
現地2月7日早朝、ボローニャはディアマンティの広州恒大足球倶楽部移籍を発表しました。 "アリーノ"ディアマンティは、2011年夏のメルカートでボローニャに加入。 ガストン・ラミレス、ディ・ヴァイオらと共に攻撃陣をけん引し、クラブとしては久しぶりとなるシーズン50ポイント以上を達成するなど、加入初年度からその存在感は際立っていました。 翌シーズンからはディ・ヴァイオの後を受け、カピターノと……